HOME > officee magazine > ワークスタイル > 【アグリメディア】全員出社は木曜日だけ?農業ベンチャーならではなオフィスのありかたとは──代表取締役社長・諸藤氏インタビュー
「農業を活性化・効率化する優れたプラットフォーム(場)の提供により、日本の農業の発展に貢献する」ことをミッションに掲げ、様々な事業を展開するのは農業系ベンチャーの株式会社アグリメディア。
2017年6月には新オフィスへ移転し、同社はさらに成長し続ける環境を築き上げていきます。そこで今回、同社代表取締役社長の諸藤貴志氏にオフィス遍歴から同社のワークスタイル、また今後の展望を伺いました。(公開日:2017/08/24)
一番はじめは自宅です。自宅兼オフィスとしてスタートしました。その後、資金調達を機に住友不動産のマンションの一室に移転し、1LDKの間取りで1年いました。その次も住友不動産で、60坪の1LDK、SOHOオフィスで。そこは共用施設にジムやシャワーもあったので快適でしたね(笑)。さらにその次は同じ物件の別部屋に移転しまして、引越し作業も自分たちで荷物を運んでやっていました。
そして2017年6月に、いまの新宿のオフィスへ移転しました。新宿という立地にはこだわりがありまして、活動拠点が首都圏に転々とあるので、なるべく全方位から集まりやすいところが良かったんです。そしてマンションよりもオフィスビルの方が信頼度が高まると思い、いまの物件に決めました。
居抜き物件だったため、現在はそこまでレイアウトをいじれていないのですが、コミュニケーションが活性化する空間にしたいと思っています。弊社はもともと別の文化の企業が一緒になっているので(2017年4月に株式会社アグリ・コミュニティを100%子会社化)、相互理解が深められるようにしたいなと。
そのため、社内イベントとしては「アグリ会」という、新鮮な野菜を食べながら交流を深める会を定期的にやっています。イベントは準備に意味があると思っていて、特にコミュニケーションを深めてほしいメンバー8名を幹事に任命し、協力して食事や飲み物を手配してもらっています。
農園に通っている社員が多いため、デスクはフリーアドレスになっています。また農園の都合で週1回しか来ない社員もいたりするため、「木曜日」だけは全員オフィスへ出社するのがルールとなっています。
そのため部署単位のミーティングなどは全員が集まる木曜日に行ったり、全社での朝会も木曜日に行っています。それ以外はSkypeでミーティングをしており、社外の方との打ち合わせもSkypeを使うなど、ミーティングスタイルは非常に合理的だなと思います。
ちなみに農園には合わせて200名近くアルバイトがいるのですが、アドバイザーとして野菜づくりを教えていただいている65〜70歳の年配の方々が多いんです。たまにその方々がオフィスにいらっしゃったりするので、ベンチャーとしてはユニークな光景ですよね。
やはりベンチャー企業としては、常にチャレンジする姿勢でありたいですし、社員にもチャレンジし続けてほしいなと。そのため年齢や役職によって発言力が偏らないよう、フラットな組織を目指しており、「階層をつくらない」というのを意識しています。
そして行動指針の1つに「挑戦試行」というのを掲げていまして、失敗を恐れずにチャレンジすることを大切にしています。実際、2017年9月に野菜づくりを教える学校を開校するのですが、これは社内の意見から出てきたアイデアなんです。事業のこと、ワークスタイルのことまで社員からの声があがれば「やってみよう!」という文化はありますね。
弊社の場合、いろいろな職種のメンバーが集っているのですが、それぞれ働き方が異なりますし、雇用形態も様々です。エンジニアであれば在宅ワークを週2回許可していたり、それこそ農園で働くメンバーは木曜日以外オフィスへ出社しなかったりと、それぞれの職種においてパフォーマンスを最大限発揮できる働き方を大切にしています。
我々はミッション達成のために事業を行っていて、それに繋がるコミュニケーション、インプットができる場所、それがオフィスだと考えています。
弊社のミッションは「農業を活性化・効率化する優れたプラットフォーム(場)の創出により日本の農業の発展に貢献する」というものなのですが、ミッション達成のためには目の前の業務だけでなく、常に新しい価値を創り続けていくべきだなと。
そのため全部署が新規事業をやるべきだと考えていますし、所属していない部署の情報が入ってきたりと、新規事業のアイデアが生まれる環境がオフィスの理想だと思います。
ベンチャー企業として、これからも成長し続けてインパクトを出していきたいです。そのためには社員一人ひとりがレベルアップしていく必要があるため、会社も社員も成長し続けられる環境をこれからも大事にしていきたいですね。
(text:永田優介)
オフィス移転に際して非常に合理的な判断をされているのが印象的でした。居抜きで初期費用をおさえ、社員が通いやすい新宿というエリアを創業以来一貫する。そのこだわりに個性を感じました。社員全員が揃うのが木曜日というのも驚きでしたが、職種ごとに勤務時間をずらすことができることも興味深かったです。いかに自分たちの力を最大限に引き出し、成長に繋げていくか。レイアウトとしてはシンプルかもしれませんが、常にこの考えを反映している環境であると感じ、とてもわくわくするオフィスでした!
【Grand Central】オフィス移転は企業成長の過程の一つ。シンボリックな東京オフィスを「ゴールデンポイント」として掲げ、企業価値に磨きをかける
2024/10/09
株式会社Grand Centralさまが東京の拠点をシェアオフィスの一室から住友不動産東京三田サウスタワーに移したのは、2024年9月。オフィス探しで最もこ...
【キャディ】事業・組織づくりで目指す“ポテンシャルの解放”。社内外のコミュニケーションを最大化し、急成長を支えるオフィス
2019/09/09
「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションを掲げ、100年以上変わらない製造業の調達分野にメスを入れるキャディ株式会社。驚異的なスピードで成...
【日本オラクル】未踏マーケットへの参入と、柔軟で効率的な働き方の実現に向けて。新たな一歩を支える革新的なオフィス「Oracle Digital Hub Tokyo」とは
2019/04/03
データベースやクラウド・サービス、ハードウェアといった、企業のシステム構築に必要な製品の開発・販売などを手がける、日本オラクル株式会社。同社が2019年1月...
【TERASS】シェアオフィスという選択が、スタートアップの事業成長を後押しする。コストではなく、追い風になるワークプレイスを
2019/10/30
ハイエンド不動産を紹介するメディア『TERASS』の運営を行っている、株式会社TERASS。2019年4月に創業し、メンバーを着実に増やしながら成長をしてい...
【エアークローゼット】「airWork」をコンセプトに、企業文化を体現したオフィス。活発なコミュニケーションを生み出す空間へ
2018/04/26
プロのスタイリストが洋服をお届けする月額制ファッションレンタルサービス『airCloset(エアークローゼット)』や、“選ばないお買い物”アプリ『picks...