HOME > officee magazine > オフィスインタビュー > 30坪〜50坪 > 【エスアンドティーパートナーズ】パフォーマンスを発揮できる環境は人それぞれ。誰もが「自由」かつ「快適」に業務ができるオフィスへ
エスアンドティーパートナーズ株式会社さまがピアスタワーにオフィスを移したのは、2021年11月。
エスアンドティーパートナーズ株式会社さまに、新オフィスを選んだ理由や内装のポイントなどを伺いました。(記事公開日:2022/04/11)
執務室
ガラスの間仕切り
窓際で景色の良い席
ファミレス席
7名用会議室
いくつか内見した中で、最もグレード感のあるビルだったことが決め手でした。入居している建物のグレードは、顧客や求職者への印象に大きな影響があると思っています。オンラインでの商談が主流とはいえ、商品開発など実物が必要な場面ではまだまだ来客もあるので、ハイグレードビルに入居できたメリットは大きいです。
当社では、コンサルティングの他に、コスメ系の物販も手掛けているのですが、このピアスタワーはもともと大手化粧品会社のピアスグループが建てたということもあり、業界内のネームバリューもあります。
エントランス内にプレスルームを設けました。実際の商品を紹介したり、インスタライブをする際などに使用しています。
また、各部屋の入口はガラスドアで統一しています。ミーティングスペースから執務室が見えるようになっており、クリアなイメージを与えています。また、Web関連会社らしさを感じられるよう、執務室にあるこだわりのモニターやチェアなども見ていただけます。顧客情報などは、セキュリティーカードで出入りする個室に保管しています。
座席に関しては、移転を機にフリーアドレス化しました。今後も積極的に採用を行っていく所存ですが、フリーアドレス化のおかげで、席数以上に人が増えても利用しつづけられる柔軟なオフィスになりました。また、チーム間の異動などもスムーズになりました。
「自由」かつ「快適」に業務ができるよう工夫しています。まず、会議室や打ち合わせブースなどを充実させ、バッティングが起きないようにしています。加えて、多発するオンラインミーティングに対応できるよう、個室ブースも設けました。打ち合わせブースや個室ブースは気分転換に使ってもいいですし、気分や状況に合わせて流動的に業務できる仕組みになっています。
リモートワークはコロナをきっかけに始めたのですが、スムーズに適応できています。各自宅に置くチェアやモニターなどの費用を負担して、環境整備を推進したことも大きいかもしれません。リモートワークを始めたおかげで、成長したい人が成長しやすい環境になったと思います。「業務外のことも積極的に取り組みたい人」「淡々と業務に取り組みたい人」など、それぞれの特性が分かり、より得意な働き方ができるようになりました。
出社義務などのルールは特にありません。住まいの状況などにもよりますし、パフォーマンスを発揮できる環境は人それぞれだからです。ルールが無い分、各自で考えて能力を伸ばしていく工夫をしてほしいと思っています。
採用も今はリモートがメインですね。リモート面談が一般的になったおかげで、たくさんの求職者とお話ができるようになりました。もちろん、人によっては直接お会いすることもあります。会社の雰囲気を見たいというご希望があれば、オフィスの案内をしたりもしますよ。
ただ、今は新入社員とリモートワーク中の社員がなかなか顔を合わせられない状況なので、今後は入社時のコミュニケーション活性化に力を入れていきたいです。
(photo:呂 翔華/text:呂 翔華・福家 実咲)
エスアンドティーパートナーズ株式会社
会社HP https://stps.co.jp/
入居物件 ピアスタワー
所在地 大阪府大阪市北区豊崎3-19-3
移転時期 2021年11月
移転規模 約42坪
【ノイジークローク】テーマパークのような没入感のある空間。セキュリティ強化と自社スタジオ新設を叶えた「行ってみたくなるオフィス」の全貌
2025/04/15
株式会社ノイジークロークがオフィスを五反田佑気ビルに移したのは、2024年11月。オフィス探しで最もこだわったのは「ワンフロア占有であること」「大通り沿いの...
【グリーン】チャレンジとしての初の支社開設。増加した関東圏のご相談から見えてきた対面の重要性
2023/01/18
グリーン司法書士法人・グリーン行政書士法人さまが北斗ビルにオフィスを移したのは、2021年11月。グリーン司法書士法人・グリーン行政書士法人の代表司法書士 ...
【アイ・ティー・エス・ジャパン】オフィスをただの作業の場ではなく明るいコミュニケーションの場にしたい
2024/01/22
アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社さまが新橋菊栄ビルにオフィスを移したのは、2022年11月。賃貸物件探しでもっともこだわったのは「セキュリティの観点で1...
【経営戦略研究所】仕事道具は「定物定置」へ。綺麗なオフィスを保って気持ちよく働ける環境を維持することの大切さ
2024/07/08
経営戦略研究所株式会社さまがKDX横浜ビルにオフィスを移したのは、2023年4月。経営戦略研究所株式会社の岩渕さまに、新オフィスを選んだ理由や内装のポイント...
【ココペリ】人が集まりやすく、社内外の交流が頻繁に生まれるオフィスを目指して
2022/09/29
株式会社ココペリさまが紀尾井町ビルにオフィスを移したのは、2021年10月。賃貸物件探しでもっともこだわったのは「コロナ禍でも人が集まりやすい広いオフィスで...