HOME > officee magazine > 編集部コラム > 自分たちに合ったシェアオフィスって?7つのシェアオフィスを徹底比較
シェアオフィスのイメージといえば、「おしゃれ!他業種と交流できる!」「普通のオフィスよりもコストを抑えられる!」といったことを思いつく方も多いのではないでしょうか?
最近では働き方の多様化に伴い、オフィス移転の際に選ばれる方も増えてきています。
また、そういったニーズに応えるようにたくさんのシェアオフィスが誕生。それぞれに特徴があり、迷われる方もいらっしゃるのでは…?
今回は数多くあるシェアオフィスの中から、47で契約実績のある7つのシェアオフィスの特徴をご紹介させていただきます!
自分たちの使い方にあったシェアオフィスを探す際の、参考にしてみてください!
世界最大級の拠点ネットワーク(国内:170拠点、世界:3300拠点)をもち、 メンバーシップ会員はすべての拠点へのアクセスが可能となっています。
様々なお客様に対応するため、3つのブランドを確立。
高品質な「リージャス」ブランド、コンパクトな「オープンオフィス」ブランド、プロフェッショナルな人材や成長企業が新しい発想を生み出すためのビジネススペース「SPACES」を展開しています。
【個室価格帯】
リージャスブランド:月額 6~12万円/1名
オープンオフィス:月額 4~7万円/1名
SPACES:月額 8~12万円/1名
リージャス入居中の主な物件:パシフィックセンチュリープレイス丸の内
世界14か国に展開しており、150拠点以上あるシェアオフィスです。
特にアジア圏に多くの拠点があり、また世界主要都市のハイグレードなビルに入居しているという特徴もあります。
サービスオフィス業界では25年以上実績のある老舗のシェアオフィス。
【個室価格帯】
月額 12~15万円/1名
エグゼクティブセンター入居中の主な物件:アルコタワー
2010年にニューヨークで創業し、国内では2018年に六本木一丁目に初拠点を構えました。
その後、急速に拠点数を増やし、現在では国内に30拠点以上の展開がされています。
2020年には国内拠点の共有エリアが自由に使える「ALL Access」プランも登場。
【個室価格帯】
月額 8~12万円/1名
WeWork入居中の主な物件:神谷町トラストタワー
2021年8月現在、国内では神谷町と恵比寿の2拠点で展開されているシェアオフィス。
アジア圏に拠点を多く持ち、今後も拡大予定となっています。
他のシェアオフィスでは2~3名用のスペースでの貸し出しが多い中、コンパスオフィスでは5~6名から利用できるスペースも多く用意。
オフィス事務所を構えるまでとはいかないが、普通のシェアオフィスでは少し狭い…と感じている企業にオススメのシェアオフィスです。
【個室価格帯】
月額 6~8万円/1名
コンパスオフィス入居中の主な物件:恵比寿グリーングラス
オフィスビルを借りてシェアオフィスを展開する会社が多い中、天翔オフィスは自社ビルで少人数専用オフィスを展開するという珍しいレンタルオフィス。
必要最低限のサービスに絞っていることから、他のシェアオフィスに比べるとリーズナブルに利用することが可能となっています。
また、会議室は有料というシェアオフィスが多いなか、無料で借りることができる点も魅力的です。
【個室価格帯】
月額 3~5万円/1名
天翔オフィス入居中の主な物件:天翔東新宿ビル
国内主要5都市に拠点があり、東京都内には多数の拠点が構えられています。
1978年にシドニーで創業し、日本へは1994年に初拠点を設置。約30年近くシェアオフィス事業を展開しています。
オフィスには入居者ごとに専用のインターネット回線、電話回線が含まれます。
【個室価格帯】
月額 5~10万円/1名
サーブコープ入居中の主な物件:TRI-SEVEN+ROPPONGI
中央日本土地建物が運営するシェアオフィス。保有するビルの一部で運営しているので比較的リーズナブルな価格設定になっています。
「多様な業界から日本を動かす先駆者が集まり、オープンイノベーションを加速させる協業と共創の場」を掲げ、シェアオフィスが作られています。
【個室価格帯】
月額 4~6万円/1名
SENQ入居中の主な物件:SENQ六本木
オフィスを探される中で、費用面を抑えたい!ということでシェアオフィスを選択される方も多いと思います。
ただ、最も大切なのは自分たちの働き方に合った環境かどうかということです。
エリア、大きさ、金額なども大切ですが、設置されている椅子や照明など、ちょっとした環境も働き方に大きく影響を与えます。
シェアオフィスを検討される際は、併せて自分たちでオフィスを借りてトータルコーディネートするとどうなるのか…と考えることをオススメします!
どういうオフィスで働くと生産性が高くなるのか。企業として成長していくにあたり、どういう条件のオフィス環境が合っているのか。
賃料だけに縛られすぎず、選択肢を広げてみてはいかがでしょうか?
自分たちにあった環境が分からない…という場合は弊社にお問い合わせください!
専任のコンサルタントがお客様に合ったオフィス環境をご提案させていただきます。
オフィス移転遍歴から見る株式会社SmartHRの歴史とは
2021/03/23
「社会の非合理を、ハックする。」を理念に掲げ、国内シェアNo.1のクラウド人事労務ソフト『SmartHR』を運営する株式会社SmartHR。サービスリリース...
オフィスでできる福利厚生まとめ。「働きやすい職場環境」をつくり、従業員満足度をアップさせよう!
2018/11/21
あなたの会社には、どんな福利厚生制度がありますか?福利厚生が充実していると従業員の満足度が上がり、人材採用の面でも大きな効果が期待できます。今回は、オフィス...
オフィス移転遍歴から見る株式会社ディー・エヌ・エーの歴史とは
2018/08/30
オークションサイト『ビッダーズ』の開始を皮切りに、多角的な事業展開に取り組んできた株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)。インターネットサービスの提供に...
オフィス移転遍歴から見る株式会社メルカリの歴史とは
2021/01/27
「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」ことを理念に掲げ、利用者・出品数ともに国内最大級のフリマアプリ『メルカリ』を運営する株式会社メルカリ...
【特選】2019年竣工の大型新築オフィス物件(東京)
2019/01/29
今まさに再開発ラッシュを迎えている東京都内。足を運ぶ先々で、めまぐるしく街の景観が変わっていますね。今回は、2019年に竣工を迎える大型ビルの中から注目度の...